TIME誌世界の100人にユニクロ柳井氏と共に選ばれた日本人「エリカ様」って誰?
米TIME誌は4月、毎年恒例となっている「世界で最も影響力のある100人」の2013年版を選出した。今年は、オバマ米大統領夫妻や習近平中国共産党総書記夫妻、フランシスコ法王、アウン・サン・スー・チー氏、米ヤフーの女性CEOメリッサ・マイヤー氏などが選出されている。
日本からはユニクロの柳井正会長が選出され話題となった。だが実は柳井氏のほかにもう1人日本人が選出されている。
その人は高知エリカ氏(33)。ユニセフのイノベーション開発班に勤務しており、同僚のクリストファー・ファビアン氏と共に選出された。
彼女が勤務するユニセフのイノベーション開発班では、携帯電話のメッセージング機能を活用して、途上国での情報活用を行うプロジェクトを行っている。
蚊帳がきちんと配布されたのか、どこで何人の子供が生まれたのかといった情報を効率よく収集するなどの成果が上がっているという。
高知氏は宮城県仙台市生まれ。ロンドンにある東洋アフリカ研究学院や京都外国語大学などで学んだ後、ユニセフに入り、途上国援助の仕事をしてきた。
高知氏と共に選出されたクリストファー・ファビアン氏も同じく33歳。ニューヨーク生まれで、エジプトのカイロにあるアメリカン大学カイロ校、アイルランドのダブリンにあるトリニティ・カレッジなどで学んだ後、ユニセフに入り高知氏と一緒にプロジェクトを推進している。
2人とも無国籍でコスモポリタンなバックグランドを持っている。ちなみに2人を推薦したのはツイッターの共同創業者とのことである。
関連記事
-
-
Amazon.comの商品レビュー欄を使った無人機への批判が話題に
米国でAmazon.comのレビュー機能を使った無人機(ドローン)攻撃に対する …
-
-
ようやく最低賃金が大幅に引き上げられるが、恩恵の多くは中間層に?
諸外国に比べて低く抑えられていた日本の最低賃金がようやく引き上げられる。最低賃 …
-
-
NSA盗聴問題であらためてクローズアップされるクラウドのメリット/デメリット
米国の諜報機関によるインターネット盗聴問題は、クラウドコンピューティングの持つ …
-
-
米Yahooが社員に在宅勤務禁止を通達。自由といわれる米IT企業の本当の姿とは?
米Yahooのマリッサ・メイヤーCEOが、社員に在宅勤務を禁止する通達を送った …
-
-
多発する土砂災害。日本は国土開発のあり方を再考すべき時期に来ている?
広島市で起きた大規模な土砂災害から1週間以上経過したが、これまでに70人以上の …
-
-
愛国心に関する内閣府の調査。日本が豊かになると低下し、貧しくなると上昇する
内閣府は3月30日、社会意識に関する世論調査の結果を発表した。この中で愛国心が …
-
-
赤プリに続いて旧長銀ビルも解体。不況の最中、新しいビルを次々と壊す異様な光景
バブル崩壊の象徴であった旧長銀ビルが建て替えられることになった。日本政策投資銀 …
-
-
港区から外国人ビジネスマンの姿が消え、公務員が激増中
東京都港区の高級オフィス街の風景が激変している。 これまで外資系企業などの入居 …
-
-
子供の幸せに関するユニセフの国際調査。なぜか日本は評価対象外
ユニセフは2013年4月、先進国における子供幸福度ランキングを発表した。第一位 …
-
-
世界のレストラン・ランキング。食中毒を出した超有名店は2位に陥落
英「レストラン」誌は4月29日、世界でもっとも優秀なレストランを選ぶ「ワールド …