オスプレイの普天間移動が中止に。やっぱり天気が悪いと危なくて飛べないのか?
米海兵隊は28日に予定してた垂直離着陸輸送機MV22オスプレイの岩国基地から普天間基地への移動を延期することを決めた。台風17号が沖縄に接近しており、沖縄の天候が芳しくないため延期を決定したという。
オスプレイの配備に対しては、安全性への懸念から国内で大きな批判が出ている。沖縄に台風が接近しているとはいえ、28日の時点ですさまじい悪天候というわけではない。天候を理由にした移動の延期に「やっぱりオスプレイは不安定で危ないのではないか?」との声も聞かれる。
オスプレイはそんなに不安定で危ないのか?
ある軍事ジャーナリストにその話を振ると一笑に伏された。「オスプレイに限らず、ヘリコプターの機能を持った機体はそもそも風が大敵。悪天候が予想されるときにオペレーションを行わないのは常識」なのだという。
戦争に関してリアリティがない日本人は、軍用機や軍艦、戦車などは、どんな過酷な環境でも進撃できるような「妄想」を持っている。だが実際の軍のオペレーションは十分なインフラがあって初めて実行できるデリケートなもの。
例えば戦車は道なき道を進むイメージがあるが、実際には、整備された幹線道路があるところでなければ進軍することはできない。故障した戦車を大型トレーラーに積んで後方の修理基地に運ぶインフラが不可欠なのである。実際、イラク戦争で米軍が進撃したルートは大型幹線道路沿い。戦車部隊の後ろには「大型トレーラーが列をなして続いていた」(同ジャーナリスト)という。
オスプレイ固有の危険性の是非についてはともかく、今回の移動中止はオスプレイの不安定さが理由ではないようだだ。
関連記事
-
-
香港で開催予定のAPECが突然北京に変更。背景には行政長官の普通選挙問題?
香港政府は2014年2月25日、9月に香港で開催が予定されているAPEC(アジ …
-
-
安倍首相が靖国参拝を見送った背景。秋の臨時国会における重要課題を最優先か?
安倍首相は終戦記念日の靖国神社参拝を見送った。自民党総裁として私費で玉串料を奉 …
-
-
キッシンジャー氏が尖閣問題について発言。だが、その背景はちょっと微妙!
米ニクソン政権の国務長官で米中国交回復のキーマンであったヘンリー・キッシンジャ …
-
-
最低賃金がないドイツの貧困率が日本よりもはるかに低い理由とは?
圧倒的な支持率で総選挙を勝ち抜き、3期連続で首相の座についたドイツのメルケル首 …
-
-
FTA締結のメリットをまったく享受できない韓国。日本はTPPの影響をどう考えるべきか?
各国と相次いでFTA(自由貿易協定)を締結してきた韓国において、消費者がその恩 …
-
-
韓国政府ハッキング対策チームによるIPアドレス勘違い事件から学べることとは?
韓国のTV局や金融機関が大規模なハッキング被害に遭った問題で、韓国の官民軍合同 …
-
-
中国反日デモ斜め読み。警察車両って日本車だったんだ!
尖閣諸島への日本人の上陸を受けて、中国で反日デモが激しくなっている。上陸のニュ …
-
-
朴槿恵大統領とオバマ大統領が初会談。双方に警戒感があり、様子見に終始
訪米中の韓国の朴槿恵大統領は5月7日、ホワイトハウスでオバマ米大統領と初の首脳 …
-
-
旧日本軍の行為が再び俎上に。中韓が日本非難の動きを活発化
領土問題に付随して中国や韓国が、太平洋戦争当時の日本軍の活動を例に挙げ日本を非 …
-
-
北朝鮮が4度目の核実験を実施と発表。原爆ではなく水爆というのは本当か?
北朝鮮は2016年1月6日、水爆実験に成功したと発表した。北朝鮮が核実験を行う …