中国人作家のノーベル文学賞受賞は、いわゆるバーター取引
スウェーデン・アカデミーは11日、中国の作家、莫言氏にノーベル文学賞を授与すると発表した。幻想的リアリズムによって、民話、歴史そして現代を融合させた点が評価された。
ノーベル文学賞を中国人が受賞するのは今回が初めて。だが、関係者の多くは、今回の受賞はいわゆる「バーター取引」であると考えている。
中国は、ノーベル賞コンプレックスが極めて強い国。「我々は大国になったのに、なぜノーベル賞受賞者がいないのか?」という論調が極めて強い。
だが中国人のノーベル賞願望とは正反対に、中国人でノーベル賞を受賞するのは共産党政権に反対する民主主義者ばかり。
2000年に中国人としては初めてノーベル文学賞を受賞した高行健氏は、天安門事件を批判してフランスに亡命、現在はフランス人だ。2010年には反体制民主活動家の劉暁波氏(国家政権転覆扇動罪で服役中)が平和賞を受賞したが、服役中で授賞式に出られず中国政府は世界から批判された。
これに対して莫言氏は、人民解放軍出身で当局から可愛がられている。米国に渡った反体制派作家の余傑氏は莫氏のことを「中国共産党の太鼓持ちだ」と厳しく批判している。
中国はノーベル賞受賞に向けて露骨なロビー活動を行っているといわれ、今回「体制派」の莫氏が受賞したことは、反体制派である劉暁波氏受賞とのバーターであるとの見方がもっぱらだ。
これでとばっちりを受けたのが村上春樹氏。毎年下馬評で最有力候補といわれながら、今回も受賞を逃した。だが村上氏はまだ若い。ノーベル賞は何歳でも受賞できるので、気長に待ってもらうほかないだろう。
関連記事
-
-
中高年は若者のことを考えているのか?いないのか?
日本の政策のほとんどは中高年向けのものに偏っている。その際たるものは年金受給額 …
-
-
首相がブチ上げたGDP600兆円という目標は、すでに出ている数字の言い換え
自民党は2015年9月24日、両院議員総会を開き、安倍首相の党総裁続投を無投票 …
-
-
オスカーのエース、武井咲が大ピンチ。旺盛な食欲はまるで深キョン?
芸能事務所オスカーのイチ押しタレントだった武井咲がピンチに陥っているという。武 …
-
-
シリアへの軍事介入で外堀埋まる。消極的なのはオバマ大統領だけ
シリア情勢が緊迫の度合いを高めている。米国政府はシリアのアサド政権が化学兵器を …
-
-
有権者も世代交代?自民党のサラブレット武見敬三氏が山本太郎氏相手に苦戦のワケ
盛り上がりに欠けた参院選は事前の予想通り、自民党の圧勝となった。衆議院で過半数 …
-
-
ドイツでとうとう最低賃金導入へ。ドイツ経済はどう変わるのか?
ドイツで全国一律の最低賃金制度が導入される可能性が高まってきた。メルケル首相が …
-
-
米国がモノを買わなくなっている。日本人は米国の過剰消費を批判している場合ではない
米国が世界の買い手としての立場を降りようとしている。新興国経済の鈍化が目立つ中 …
-
-
デンプシー米統合参謀本部議長が習近平氏と会談。米中のアジア戦略交渉がスタート?
中国の習近平国家主席は4月23日、中国を訪問している米国のデンプシー統合参謀本 …
-
-
岡田副総理が事実上領土問題の存在を肯定。中国側はこれを着地点とみなしている
「尖閣は領土問題ではないが議論があることは事実」との岡田克也副総理の発言が中国 …
-
-
謎の覆面画家バンクシーがニューヨークで活動中。アートの価格形成を皮肉る実験も
英国の著名な覆面ストリート・アーティストであるバンクシーが、現在1カ月の期間限 …