シアトル市議会が時給15ドルの最低賃金を可決。現行から6割引き上げ
米国ワシントン州のシアトル市議会は2014年6月4日、市の最低賃金を1時間15ドル(1540円)に引き上げる案を満場一致で可決した。現行の9.32ドルから60%以上の引き上げとなる。今後7年をかけて段階的に実施する。
米国では最低賃金が連邦と州で別々に設定されている。現在、連邦が定める最低賃金は7.25ドルとなっているが、オバマ政権はこれを9ドルまで引き上げることを求めている。
州が定める最低賃金には幅があり、シアトル市があるワシントン州は全米でもっとも高い。州によっては7ドル台半ばのところもあるし、最低賃金を設定していない州もある。連邦と州で条件が違った場合、労働者に有利な方が選択されるルールになっている。
シアトル市は、巨大な軍の施設があるほか、アマゾンやマイクロソフト、ボーイング、スターバックスなどが本社を構えており、全米でも有数のハイテク都市となっている。市民の給与水準は高く、その結果として物価もかなり高騰している。
60%という大幅な引き上げ率の是非はともかくとして、この程度の時給がないと現実的に生活が苦しいというのは多くの人が納得しているという。
欧州では日本円で1000円を超える最低賃金は標準的な水準である。フランスは9.4ユーロ(約1300円)、英国は6.3ポンド(約1080円)、ドイツで新しく導入される最低賃金は8.5ユーロ(約1190円)になる予定だ。世界でもっとも豊かなスイスでは、否決されたものの、2500円の最低賃金が国民投票の対象となった。
日本の最低賃金は、東京では869円だが、最も安い地域になると664円まで下がってしまう。国際的な比較では、日本の最低賃金の安さは突出している。
著しく低い最低賃金は雇用維持との引き換えという側面が強いが、一方で日本の生産性の低さの象徴でもある。また一部のブラック企業などは、その最低賃金すら守っていないという現実もある。
ただ飲食店のアルバイト店員が時給1300円でも確保が難しくなっているという現実を考えると、日本の最低賃金の水準についても、そろそろ抜本的に見直す時期にきているのかもしれない。
関連記事
-
-
防衛大綱の中間報告で浮上してきた、自衛隊ハイテク化の必要性
防衛省は7月26日、日本の防衛力のあり方と保有すべき防衛力の水準を示す「防衛計 …
-
-
民主活動家から権力者に。とうとう大統領への野心を表明したアウン・サン・スー・チー氏
来日中のミャンマーの民主活動家アウン・サン・スー・チー氏は「政党の党首で国のト …
-
-
政府の意向を代弁したOECD事務局長。だが主張する内容は極めて客観的
政府がOECD(経済協力開発機構)を活用した政策のアナウンスに乗りだしている。 …
-
-
スカート盗撮裁判官の弾劾裁判が始まる。本人は事実関係を認める
電車内で女性の下着を盗撮したとして罰金刑を受けた大阪地裁の華井俊樹判事補の弾劾 …
-
-
正念場を迎える日銀の量的緩和策。黒田総裁は外部の発言を積極化
日銀の量的緩和策が正念場を迎えている。消費者物価指数は伸び率の鈍化が目立ち、4 …
-
-
次期衆院選のキーマンは実は松山千春だ!
野田政権が解散の引き伸ばしを図る中、新党大地の命名者でもある歌手の松山千春氏の …
-
-
オバマ次期政権で米国はまったく新しいリベラル国家に。日米安保は終わりの始まりか?
2期目を迎える次期オバマ政権の基盤がより強固になる可能性が高くなってきた。クリ …
-
-
2016年度予算案閣議決定。税収増も社会保障費の伸びで相殺
政府は2015年12月24日、2016年度予算案を閣議決定した。予算総額は4年 …
-
-
香港を飲み込むはずがむしろ逆効果に。中国による香港統治政策は失敗?
香港大学は27日、香港人の意識調査の結果を発表した。それによると、自 らを「香 …
-
-
中国のパスポート領土表記問題。ベトナムが猛抗議するも現場では小遣い稼ぎをする輩も
新しく発行が始まった中国のパスポートが大きな波紋を呼んでいる。パスポートに記載 …