李明博大統領、政敵である朴槿恵氏と会談。退任後は逮捕されずに済むのか?
韓国の李明博大統領と与党セヌリ党の次期大統領候補に指名された朴槿恵氏は2日、青瓦台(大統領府)で会談した。二人の会談は8か月ぶり。
李明博大統領と朴槿恵氏の間には、次期大統領候補をめぐって根深い対立があり、朴氏が大統領に就任した場合には、同じ政党であっても李明博氏の立場が危うくなると見られていた。
今回の会談は、朴氏側からの呼びかけで実現したといわれており、両者の対立が緩和するとの見方が広がっている。
ちなみに、韓国は怨念政治の国といわれており、大統領が無事に退任して人生を全うできるケースはほとんどない。逮捕や自殺、亡命など、多くの韓国大統領の末路は哀れだ(下記)。今回の会談は李明博大統領が無事、退任を迎えられるかの大きな分かれ目になったかもしれない。
【韓国歴代大統領の末路】
李承晩 失脚しハワイに亡命
尹潽善 クーデターで退任、その後実刑判決
朴正煕 在任中にKCIAによって暗殺(娘は朴槿恵氏)
崔圭夏 クーデターで辞任
全斗煥 退任後死刑判決、のち恩赦
盧泰愚 退任後懲役刑判決、のち恩赦
金泳三 無事に退任、ただし次男が実刑判決、三男は逮捕。
金大中 無事に退任
盧武鉉 退任後に捜査対象となり自殺
李明博 ?
関連記事
-
-
デンプシー米統合参謀本部議長が習近平氏と会談。米中のアジア戦略交渉がスタート?
中国の習近平国家主席は4月23日、中国を訪問している米国のデンプシー統合参謀本 …
-
-
観艦式で野田首相が領土問題を念頭に訓示。だが主役の海保は忙しくて参加できず
海上自衛隊観艦式が14日、神奈川県の相模湾沖で開催された。野田佳彦首相は、尖閣 …
-
-
財務省が歳出削減に本腰?社会保障費に加えて文教費もその対象に
財務省が歳出削減に本腰を入れ始めている。背景にあるのは日本の財政問題である。消 …
-
-
進む不動産市場の二極分化。郊外は高級物件でも売りにくくなっている
不動産市場の二極分化が、ゆっくりとしたペースではあるが、着実に進行している。首 …
-
-
米中間選挙で注目を集めた格差問題。だが日本の方が状況はより深刻かもしれない
米国の中間選挙で民主党が敗北したことで、あらためて米国の格差問題がクローズアッ …
-
-
天皇陛下による生前退位のご意向表明がここまで遅れた理由
天皇陛下は2016年8月8日午後3時、ビデオメッセージで「お気持ち」を表明する …
-
-
中国政府がとうとう戸籍問題の改革に着手。中国の統治は大きな岐路に
中国が長年の懸案事項であった戸籍改革に乗り出す。中国政府は2014年7月30日 …
-
-
マンデラ氏の追悼式で、現職のズマ大統領が猛烈なブーイングを浴びたワケ
南アフリカのネルソン・マンデラ元大統領の追悼式が2013年12月10日、南アフ …
-
-
習近平国家主席の訪英。とうとう英国原発の中国丸投げについて最終合意
英国を訪問中の中国の習近平国家主席と英国のキャメロン首相は2015年10月21 …
-
-
APEC終了後、米中が長時間の首脳会談を実施。米中関係はより実務的な段階へ
米国のオバマ大統領と中国の習近平国家主席は2014年11月11日、北京で開催さ …