オバマ大統領がルー補佐官を財務長官に指名。財政再建に対する強い意志の表れ
オバマ米大統領は、退任が決まっているガイトナー財務長官の後任にジャック・ルー大統領首席補佐官を起用することを決めた。
ルー補佐官は財政や税制のプロ。クリントン政権で行政管理予算局長を務めたほか、オバマ政権でも行政管理予算局長に就任している。行政管理予算局は、日本の財務省と総務省の行政管理局をあわせたような官庁で、予算策定や行政評価について絶大な権限を持っている。またクリントン政権時代から粘り強く実務を担当してきており、オバマ大統領の信任も厚いといわれる。
ルー氏はブッシュ政権時代にシティグループの経営幹部に就任していたこともあるが、キャリアのほとんどをワシントンで過ごしており、いわゆるウォールストリートの人物ではない。ガイトナー氏もいわゆるワシントン系の人物だったが、ルー氏はオバマ大統領色が非常に濃いという意味でより立場が明確である。
ルー氏の氏名は、二期目に入ったオバマ大統領の自信の表れといってよいだろう。ワシントンを熟知しているルー氏の起用によって、オバマ大統領は財政再建問題での主導権を確保したい意向だ。
ルー氏は行政管理予算局長時代、共和党幹部とかなりやりあった過去があり、一部の共和党議員からは反発の声も出ているという。だがルー氏の粘り腰の交渉力には定評があり、共和党は今後の議会運営に苦慮しそうである。
ところで米国の物好きな人の中では、ルー氏が財務長官に氏名されたことから、新しい米ドル札のことが話題になっている。
米国のドル紙幣には財務長官のサインが記載されているだが、ルー氏のサインが非常にユニークであることから、注目を集めているというのだ。確かに同氏のサインは意味不明の形状。だがこれは同氏の宗教に関係ありそうだ。
ルー氏は敬虔なユダヤ教徒として知られる。金曜日の夜から土曜日の日没まで、電話に出ることも含めて一切の仕事を行わない安息日の習慣を頑なに守っているという。ヘブライ語は右から左に書くルールであり、同氏のサインもヘブライ語が元になっているのではないかというのだ。同氏のサイン入りの紙幣がいつから出回るのかはまだ未定だ。
関連記事
-
-
外務次官が尖閣問題妥結を目指して中国を訪問。官僚主導の交渉では確実に負ける
尖閣問題の解決に向けて、事務レベルでの折衝が始まっている。 人民日報系の環球 …
-
-
再処理工場の新規性基準了承。欠落する核燃料サイクルに関する包括的議論
原子力規制委員会は9月11日、使用済み燃料の再処理工場などに適用する新規制基準 …
-
-
楽天、アマゾンの出店者向けローンが、地銀再編の起爆剤に?
楽天やアマゾンなどネット通販各社が、自社サイト出店者向け事業者ローンの拡大を進 …
-
-
労働時間を一気に2割削減するという電通の働き方改革は実現可能か?
新入社員の過労自殺事件を受け、労働基準法違反で起訴された電通が、労働環境改善に …
-
-
ビットコインの通貨以外への応用に注目集まる。実現すれば社会コストが激減
インターネット上の仮想通貨ビットコインに関するあらたな活用方法に注目が集まって …
-
-
7~9月期GDPを占う7月の機械受注統計。結果はやはりいまひとつ
内閣府は2014年9月10日、7月の機械受注統計を発表した。主要指標である 「 …
-
-
中国艦艇が日本の護衛艦に事実上の発射予告。中国側の真の目的は何か?
防衛省は5日、東シナ海の公海上で中国海軍の艦艇が海上自衛隊の護衛艦に対し、射撃 …
-
-
来日中のバーンズ国務副長官が安倍総裁と会談。安倍氏は領有権問題で強気の発言
米国務省のバーンズ副長官が来日している。日本を皮切りに、韓国、中国、ミャンマー …
-
-
ソニーが最悪のタイミングで増資を発表。もはやグローバル企業ではなくなった?
ソニーが突然、公募増資などによる最大4400億円の資金調達を発表した。業績回復 …
-
-
野村證券が最長70歳まで定年を延長した背景とは?
野村証券は、国内営業を担当する正社員の定年を60歳から65歳に延長し、65歳以 …