オバマ大統領が宣誓にリンカーン大統領とキング牧師の聖書を用いるワケ
昨年の大統領選挙で再選されたオバマ大統領が20日正午(日本時間21日午前2時)前、ホワイトハウスにおいて大統領への就任を宣誓した。合衆国憲法では1月20日正午までに宣誓を行うとの規定があるが、今年は20日が日曜日になっている。このためホワイトハウス内でまず宣誓を行い、21日(月曜日)に開催される就任式典であらためて宣誓を行う。
ホワイトハウス内での宣誓に参加したのは、ミシェル夫人や2人の娘、側近などごく少数。オバマ政権1期目の就任式で、宣誓文を読み間違えた立会い人のロバーツ連邦最高裁長官は、今回はメモを持って宣誓文を読み上げた。
今回オバマ大統領が宣誓の際に手を置くのは、リンカーン大統領が使用した聖書と、公民権運動の指導者マーチン・ルーサー・キング牧師の聖書の2つ。オバマ大統領が両者の聖書を用いることには、大統領の政治的な意図がよくあらわれている。
リンカーン大統領は黒人奴隷を開放した大統領としてあまりにも有名であり、オバマ大統領の尊敬する人としてたびたびリンカーンの名を上げている。米国初の黒人大統領として、就任式でリンカーン大統領の聖書を用いることには大きな意味がある。
だが一方でリンカーン大統領は民主党員ではなく共和党員である。奴隷解放も、農地に縛り付けられている黒人を労働者として市場に放出させ、工場労働者として雇用したいという、北部資本家の意向があって実現したものである。民主党の黒人大統領であるオバマ氏が、リンカーン大統領を尊敬する人物として列挙することで、党派とイデオロギーのバランスをうまく保つことが可能となる。
一方キング牧師の聖書を用いるのは、当然、ゴリゴリのリベラル派への配慮ということになる。特にオバマ政権2期目では、かつて民主党で主流だった古典的リベラル派は政権からかなり排除されつつある。キング牧師を全面に出すことで、それに対する反発を和らげたいという意向が滲む。
ちなみに日本では政教分離という言葉が歪曲されて伝えられたため、大統領の宣誓が聖書を用いて行われることに違和感を持つ人も多い。本来の意味は「政治と教会」の分離であって、「政治と宗教」ではない。特定の宗派に政治が肩入れしてはいけないという意味で、宗教そのものを否定しているわけではない。
日本のメディアではあまり報じられないが、就任式典では祈祷の時間もある。オバマ政権1期目の就任式で祈祷を担当したルイ・ギグリオ牧師は、同性愛を否定した過去の発言から今回は祈祷を行わないことになった。今回祈祷を行うのは米国聖公会のルイス・レオン司祭で同性愛に寛容なスタンスを示している。
宗教的価値観をめぐる米国内の論争は激しい。このような視点を抜きに米国を見ると判断を誤る可能性があるので、日本人としては要注意だ。
ワシントンでは就任式典の準備が着々と進んでいる。会場となる議会前の広場では、舞台などがすでに設置されており、リハーサルも問題なく終了した。オバマ大統領は宣誓のあと、議会前の広場からホワイトハウスまでの約2キロの道を歩いてパレードする予定。
【大統領就任式関連記事】
「2期目を迎えたオバマ大統領の就任式。その日のスケジュールを全公開」
「これが大統領就任式の雛壇席に招待された、米国政界のVIP達だ」
関連記事
-
-
中国が安心して「日本はドイツに見習え」と主張できるようになった理由
中国の習近平国家主席が、ドイツ訪問をきっかけに「日本はドイツを見習え」という趣 …
-
-
安倍政権が内閣改造へ。背景にあるのは来年の解散総選挙?
安倍首相が内閣改造を実施する方針を固めた。集団的自衛権行使容認に関連する法整備 …
-
-
ボーイングが国内生産を維持する代わりに従業員の待遇を引き下げた背景
米ボーイングは2014年1月4日、次世代の主力機である「ボーイング777X」の …
-
-
フィリピンのアキノ大統領が、被災した現地自治体を批判した政治的背景
台風30号で壊滅的な被害を受けたフィリピン・レイテ島の復興をめぐって、あらたな …
-
-
安倍政権vs年金官僚。年金運用の株式シフトをめぐって大バトル
公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の運用方針見直しを …
-
-
営業マンも残業代ナシ?ホワイトカラーエグゼンプションに続いて裁量労働制の拡大へ
働く時間を社員が柔軟に決めることができる裁量労働制の対象が広がる公算が高まって …
-
-
調剤薬局の偽造薬問題。日本の医薬品行政はまともに機能していない
C型肝炎治療薬の偽造薬が薬局チェーンで発見されるという、前代未聞の事件が発生し …
-
-
石油で世界制覇を目論むロシア。危険なゲームに乗り出す英国。日本も巻き込まれるゾ!
ロシアの国策石油会社の存在感が高まっている。 ロシアの国営石油最大手ロスネフ …
-
-
安倍首相がトランプ氏にわざわざ中国企業の製品をプレゼントした政治的意味
安倍首相とトランプ次期米大統領の会談で安倍首相がトランプ氏に贈った黄金のゴルフ …
-
-
新国立競技場の建設費用は何と2500億円。昔の東京オリンピックと比較すると?
東京オリンピックの会場となる新国立競技場の建設費が2500億円を突破する見通し …