細野豪志環境相が代表選出馬見送り。特に驚きはなし
民主党代表選への立候補を検討していた細野豪志環境相は出馬を見送る意向を固めたと時事が報じている。細野氏に対しては、中堅・若手議員を中心に待望論が高まっていたが、現政権閣僚として原発事故対応に専念するという。
細野氏はもともと代表選に立候補する気はなく、出馬要請は解散総選挙後を見据えたパフォーマンスと見る向きも多かった。出馬辞退は当然と受け止められている。
負けが分かっている選挙を前にわざわざ代表になる人はおらず、野田首相優位のまま代表選をむかえる可能性が高くなってきた。永田町の焦点はすでに選挙後の政界再編に移っている。
関連記事
-
-
安倍首相の東南アジア歴訪が示す「国際競争力なくして安全保障はない」という事実
安倍首相は7月25日午前、3日間の日程でマレーシア、シンガポール、フィリピンの …
-
-
GDP改定値は下方修正。ただ、暦年の数字はほとんど変わらずゼロ成長が確定
内閣府は2015年3月9日、2014年10~12月期のGDP(国内総生産)改定 …
-
-
プライドが許さない?旧植民地からの逆投資に反発するポルトガルは愚の骨頂?
経済金融危機に陥っているスペインとポルトガルが、旧植民地との新しい経済関係の構 …
-
-
オバマ政権が圧力に抗しきれずシリア空爆を決断。次期大統領選にも影響
米国のオバマ大統領は2014年9月10日、テレビ演説を行い、イラクとシリアで勢 …
-
-
民主党の代表選に海江田氏が「比例復活」の状態でも出馬するワケ
民主党は22日に実施する代表選に、同党の海江田万里元経済産業相が立候補を決めた …
-
-
胡錦濤グループが急速に巻き返し。広東省と重慶市のトップは自派で固める
中国共産党の政治局常務委員の選出で劣勢に立たされていた胡錦濤前共産党総書記のグ …
-
-
財政の崖をギリギリで回避。だがマーケットはとっくに織り込み済みで驚きはなし
オバマ大統領と与野党の指導部は、いわゆる「財政の崖」の回避に向けた協議でほぼ合 …
-
-
トランプ氏が何と日本の核保有に言及。日米同盟は所与のものではなくなりつつある
米共和党のトランプ候補がとうとう日本の核武装について言及した。どこまで現実的な …
-
-
米国防長官が史上最大規模の軍縮プランを発表。背景には米国の変質と兵器ハイテク化
ヘーゲル米国防長官は2014年2月24日、米軍の戦力を第2次世界大戦以前の規模 …
-
-
成長戦略の内容が徐々に明らかに。目新しさに欠け、市場が失望する可能性も
政府が6月にまとめる成長戦略の内容が徐々に明らかになってきた。設備投資の促進、 …