「 マスコミ 」 一覧
-
-
ハフィントン上陸から1カ月。日本のWebジャーナリズムの勢力図はこうなっている!
2013/06/14
ハフィントンポスト日本版が鳴り物入りでスタートしてから1カ月強が経過した。思い …
-
-
プーチン大統領が離婚をカミングアウト。世界的に進む権力者の透明化
2013/06/12
ロシアのプーチン大統領がリュドミラ夫人と離婚したことを明らかにし、大きな話題と …
-
-
新疆ウイグル自治区で警官とウイグル族住民が衝突。中国政府はテロと説明
2013/04/30
中国国営新華社通信は、中国北西部の新疆(しんきょう)ウイグル自治区で4月23日 …
-
-
マスコミの記者も失業?グーグルやヤフーがニュース要約技術などを次々に買収
2013/04/25
米グーグルが、ニュース要約アプリを手掛ける米Waviiを3000万ドル(約29 …
-
-
鳥インフル感染者は何故か長江デルタ地域だけ。拭えない中国当局による情報隠ぺい疑惑
2013/04/10
中国で鳥インフルエンザ(H7N9)の感染が徐々に拡大してきている。4日9日には …
-
-
世界の報道自由度ランキング。日本は53位と韓国やハイチ並み。
2013/02/09
パリを本拠とする国際ジャーナリスト組織「国境なき記者団」は1月30日、世界各国 …
-
-
新聞協会が消費税軽減税率を求める声明を発表。差別ギリギリのその驚くべき内容とは?
2013/01/16
消費税増税を前に、新聞業界が新聞などへの軽減税率適用を求めて政府・与党に対する …
-
-
中国に異変?新聞検閲問題が北京にも波及し、香港では行政長官弾劾の動き
2013/01/11
中国共産党による独裁体制を批判する動きが、国内でじわじわと広がってきている。新 …
-
-
韓国から核燃料の再処理を受託との報道。原子力は核の問題であるという理解が必要
2013/01/10
日本政府が、使用済み核燃料の再処理を韓国から受託することを検討しているという東 …
-
-
銃規制の議論が高まる米国で、銃所有者の住所氏名を検索できるサイトが登場
2013/01/09
米コネティカット州の小学校で起きた銃乱射事件をきかっけに、米国は銃規制をめぐる …
-
-
アルジャジーラが米国のTV局を買収。創設者はゴア元副大統領で政治的匂いがプンプン
2013/01/05
カタールに拠点を置くテレビ局アルジャジーラは2日、米国のテレビ局であるカレント …